院長ブログ
日記
ストレス解消法【女性ホルモンを整える】更新日:2017/08/29
女性ホルモンは女性らしさや綺麗な瑞々しい肌を維持するのにとても重要な役割を持っています。またストレスが肌荒れや女性ホルモンの乱れにも影響します。
女性ホルモンのバランスを乱す要因は様々ありますが、中でもストレスは大きな要因と言われています。なぜ、ストレスを感じることが、なぜ女性ホルモンに影響するのか?
女性ホルモンの分泌には脳が関わっているから
女性ホルモンは卵巣だけで成り立っているのではなく、脳からの指令を受けて、女性ホルモンが分泌されているからです。その脳がストレスによって混乱してしまうと、女性ホルモンの司令塔も混乱し、卵巣へきちんとした指令を出せなくなります。そして女性ホルモンのバランスが乱れてしまうのです。
ストレスを感じやすい人とストレスが無いように見える人の違いは?
ストレスは人によって捉え方が異なってきます。例えば環境の変化。進学や卒業、引越しや、就職、結婚など様々あります。
これは全てストレスに変わってしまう人もいればプラスに捉えストレスではなく新しい事の始まりでワクワクするという人もいます。
「ストレス」と聞くと、「なにか悪い事」「嫌な出来事」が起こり、脳に影響を与えているように思いがちですが、「変化」によってもストレスを感じるのは当たり前の事でもあります。
たとえ、あなたにとって良い出来事であっても、転職や引っ越しなどの生活環境の変化を脳は「ストレス」と感じるため、同時に女性ホルモンのバランスも乱れやすくなるのです。そこで肌荒れが起きたり眠れなくなったりと体調の変化が見られてきます。
そんな変化が起きる時期は、いつも以上に運動やストレッチ、十分な入浴をすることをおすすめします。そして、自分の好きなことをやる時間を確保して、趣味に没頭することもストレス解消のために大切です。
知らないうちに自分では気づいていないストレスが、脳を混乱させて女性ホルモンを乱す要因となっているかもしれません。季節の変わり目など、変化が大きい時期も自分を労わってあげることが大切です。
ストレスを自分がどう捉えるかで変わる
まとめると自分がどう考えるかでストレスが大きい、特に感じていないの差が出てきます。無理はせずに1つ1つの変化を前向きに捉えていけるとストレスも少なくなりますし女性ホルモンの乱れも生じにくくなります。
ストレスは実は全くなければないで問題があるのですが、やはりストレスがかかりすぎると、さまざまな問題が出てきます。その一つがホルモンバランスの乱れです。特に女性は、ストレスを感じると女性ホルモンの分泌が低下して、男性ホルモンの分泌が活性化してホルモンバランスが崩れてしまいます。逆にリラックスした状態の時には、実は女性ホルモンの分泌は活発になるため、ストレスを上手に解消することが、ホルモンバランスを正常化させるには大切になります。リラックスをする時間を作るというのは、何もお金をかけて行う必要はありません。日常生活の中でちょっとしたことの中に楽しみを感じてみる。というだけでもかなりストレスを解消させることが出来ます。夜寝る前にアロマオイルを炊いてみる、半身浴を楽しんでみる。心が落ち着くような音楽を聞きながら、のんびりと過ごしてみるということでも、十分にストレスを解消することが出来ます。また、没頭できる趣味などがある人も、実は上手にストレスを解消させることができます。趣味を楽しんでいる人が生き生きとしているのは、リラックスしていてホルモンバランスが正常だからというとこもあるのです。
※施術効果には個人差があります
千葉 整体院の星 ストレスと女性ホルモンを整える
受付時間 : AM 9:00~12:00 PM 13:00~20:00
24時間電話受付可能!!(夜間時は留守番電話につながります)
夜間時は留守番電話にお名前・予約希望日時・電話番号を残してください。
こちらから再度お電話させていただきます。
「ホームページを見た」とお伝え下さい。
千葉市 西千葉、稲毛で坐骨神経痛・腰痛で
お困りの方は「整体院の星」へご相談ください。
初めての方へ お客様の声 料金を見る アクセス お問い合わせ